「全国模擬授業大会」は、栃木県の開倫塾様が創案され、「チョーク一本で教育改革を」をテーマに、教育現場に立つ教師のみなさんの指導技術向上をめざした大会です。毎年、足利市で開催され、多くの教師のみなさんが参加し熱戦が繰り広げられます。
野田塾では、この主旨に賛同し、この精神を広く日本中に広めるため、開倫塾様のご許可をいただき、「全国模擬授業大会in名古屋」を開催しています。昨年・一昨年はコロナ禍の影響でやむを得ず延期となりましたが、今年は全国模擬授業大会本来の目的を継承しつつ、より発展的な大会へと成長してまいります。
この大会は、競技には参加せず、勉強の場として模擬授業を見学していただくこともできます。特に若い講師のみなさんには、全国の一流教師の授業を見る絶好の機会ですので、ご自分の授業スキルを上げるためにも、ぜひ、ご参加ください。
全国模擬授業大会 in 名古屋 実施要項(抄)
大会の目的
- 公平で質の高い教育を提供できる先生を育成するための場を提供する。
- 教育関係者が協力し合い、教師の指導技術を高めることにより、教育業界全体の発展をめざす。
大会の概要
部門別予選
- 内容:英語・数学・国語・理科・社会・ルーキーの6部門で審査をいたします。
- 方法:審査員を含む見学者の前で、15分以内の授業を行っていただき、審査員による審査で、部門別決勝進出者を決定します。
部門別決勝
- 内容:予選を勝ち抜いた方で審査をし、部門別チャンピオンとルーキー部門チャンピオンを決定します。
- 方法:予選と同様、審査員を含む見学者の前で、15分以内の授業を行っていただき、審査員による審査で、部門別決勝進出者を決定します。
グランドチャンピオン決定戦
- 内容:英語・数学・国語・理科・社会の部門別チャンピオンの中からグランドチャンピオンを決定します。
- 方法:予選と同様、審査員を含む見学者の前で、15分以内の授業を行っていただき、審査員による審査で、グランドチャンピオンを決定します。
本大会の感染症対策
- 会場では審査員を含む見学者の人数を収容人員の半分程度に制限します。
- 会場では審査員を含む見学者はマスクを着用します。
- 一人ひとりの模擬授業の後には、教壇や黒板付近を消毒します。
- 演者と審査員及び見学者との間は十分な距離を取ります。
スケジュール
出場者お申込受付
9月6日(火)午前11:00~10月4日(火)午後7:00
※お申し込み受け付けフォームは、このページの下段に設置します。
見学者お申込受付
9月6日(火)午前11:00~10月11日(火)午後7:00
※お申し込み受け付けフォームは、このページの下段に設置します。
懇親会 ・情報交換会
10月22日(土)コンテスト開催日
10月23日(日)
費用
出場者・見学者参加費
4,000円/1名
オンライン見学の運営協力金
出場者のいる団体:1アカウント無料
追加アカウントは10,000円/1アカウント
※Zoomでのライブ配信です。
※配信は、出場者のいる団体のみが対象です。
懇親会 ・情報交換会参加費
5,500円/1名
参加費等の納入法
ご登録メールアドレスに、ご請求金額・お支払方法をご案内いたします。
受付フォーム
出場者|受付フォーム
※受付期間|9/6(火)午前11:00~10/4(火)午後7:00
※プロフィール用画像を登録していただきます。
プロフィール用画像(腰から上、1MB以下)を、
ご用意の上受付フォームにご登録ください。
見学者|受付フォーム
※受付期間|9/6(火)午前11:00~10/11(火)午後7:00
お問い合わせ先
野田塾「全国模擬授業大会in名古屋 実行委員会」宛 (担当:川原・山田(涼)・小西・三輪)
〒496-0047 愛知県津島市西柳原町3-1
(TEL) 0120-345-945
※受付時間は日・月・祝を除く午前10:00~午後5:00です。